【閉店】金沢で のどぐろラーメンを食べるなら「のどぐろ塩Soba麺屋大河」

金沢旅行での楽しみと言えば、やはり新鮮な海鮮!その中でも高級魚として人気の「のどぐろ」は有名ですよね。その「のどぐろ」を使ったラーメン屋さんが登場しました。味噌ラーメンで有名は「麺屋大河」の新店「のどぐろ塩Soba麺屋大河」です。名前のとおり、塩ラーメンのお店になります。

ちょっと通りかかっただけでは分かりづらい建物ですが、店の外観になります。店内は外観からの想像とは違って広くておしゃれです!

金沢駅からは徒歩約5分。鼓門(つづみもん)で有名な東口を出て右方向に進んでください。日航ホテルの少し先の裏道になります。最後、小さい道に入りますのでお間違えなく!

のどぐろとは?

ノドグロとは、アカムツと呼ばれる白身魚の高級魚です。口の中を見てみると喉にかけて黒くなっていて、そこから「喉黒」という名前がつけられています。地域・産地の違いで、アカムツでは無く「のどぐろ」と呼ばれているそうです。富山県・石川県・島根県・鳥取県などの日本海側では「のどぐろ」と呼び、ブランド魚になっています。

金沢のお寿司屋さんには必ずといっていいほど置いてある「のどぐろの握り」。お値段はかなり高価ですが、美味しいので観光に来たら一度は必ず食べてみてください。観光向けの飲食店には、のどぐろのお刺身の他、塩焼きもあります。

店内とメニュー

▲2018年に出来たお店で、とてもきれいです。他にお客さんがいたため撮影できませんでしたが、この倍以上の広さがあります。2人がけのテーブル席が3席、カウンターは約10席です。広々していておしゃれな感じなので、観光客・カップル・女性のおひとりさまにもぴったりです。

 

▲こちらがメニューです。メインの「のどぐろ塩Soba」は、豚ロース・バラ肉オーブン焼き・鶏肉の3種類から選ぶことができます。他にも、蛤とのどぐろのつけ麺チャーシュー麺などもあり、選ぶのに迷います。

 

▲嬉しいのは、サブメニューもあること。ご飯はライスだけでなく「鶏ごぼうごはん」もあります。お得盛り肉3種盛りなども高くないので、観光で来たら絶対頼みたいところです。

のどぐろ塩そば を実食!

いよいよ、のどぐろ塩そばが来ました。平日の13時半で、お客さんも数人程度でしたので、ほとんど待ちませんでした。今回は初めてなので、「のどぐろ塩そば(バラ肉オーブン焼きを選択)」と「鶏ごぼうごはん」を注文しました。手前のショウガは、カウンターに置いてあるものです。

届いた瞬間、ふわーんと、かなり強い魚介の匂いがします。今までラーメン屋さんで嗅いだことの無い匂いです。それもそのはず、鰹や煮干しなどを使っておらず、のどぐろの顔と中骨・鶏ガラ・豚骨・野菜のスープだそうです。正直「お、ちょっと生臭いのかな??」と思ったのですが、一口食べたら全然生臭さがありません。とても濃厚で繊細なスープと、細いストレート麺がよくマッチしています。この麺が一番合うかもしれません!
私自身、魚介系のラーメンは苦手なのですが、これはかなり美味しく食べることが出来ました。濃いラーメンが好きな方は薄く感じることがあるかもしれませんが、全く薄くはありません。むしろ最後の方になると濃く感じました。豚骨のコッテリ感が下のほうにたまったのかも!?

この感じ方は、人それぞれなのでぜひ試してみて頂きたいです。

▲なんといっても、一番気に入ったのはこのチャーシュー。ラーメンのチャーシューはほとんど気に入らないのですが、ここのは大好物です!!!あと10枚くらい食べたいです。レンコンの素揚げが乗っていますね。こんなところもおしゃれで好きです。金沢の近くには蓮根畑もありますので、ちょっとした名物のひとつです。

 

▲味の表現が難しいのは、初めて食べる味だから・・・。他ではちょっと味わったことが無いスープです。全国のラーメン好きの皆様、ぜひ一度食べにきてみてください!そして税込み800円という値段も、内容から見るとお安く感じました。

 

▲生姜、コショウ、お酢(のどぐろ入り)、ゴマ、黒十味(黒い辛子)がありますので、途中で味変えが可能です。

 

▲そして気になったのが、この「和え玉」という替え玉。具が乗っている豪華な替え玉だそうです。どんな味に変化するのか気になります!!

おすすめポイント!

●観光客に最適(珍しいので、話のネタになります)
●ランチでも、居酒屋あとの締めでも!
●女性ひとりで入りやすい!
●カップルのデートに良い!
●インスタ映えするラーメン!

 

店舗情報
のどぐろ塩Soba 麺屋大河
石川県金沢市本町2-9-1
金沢駅東口から徒歩5分
定休日:日曜日
営業時間:11:30~14:00 18:00~23:30
予算:1000円前後
(*2019年4月の情報です)

 

次は、お友達を連れていこうと思っています~!PayPay(ペイペイ)も使えるよ。
おすすめの記事